指導者育成委員会
【お知らせ】公認テニスコーチ資格取得について【2024年度(令和6年度)養成講習会】
コーチ資格をご検討されている皆様、テニス愛好家の皆さまへのご案内です。
弊協会は公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の「テニスコーチ1」「テニスコーチ2」の養成講習会を開催しています。
コーチ1は、18歳以上の方が受講できます。共通科目Ⅰと専門科目を受講し検定に合格すると資格を取得できます。
コーチ2は、コーチ1保有の20歳以上の方が受講できます。共通科目Ⅱと専門科目の養成講習会を受講し検定に合格すると資格を取得できます。
今年度(2023年度)養成講習会の募集は既に終了しており、次の募集は2024年度の養成講習会になります。開催時期は2024年11月もしくは12月を予定し、募集開始は2023年12月ごろを予定しています。
→2024年度コーチ1,2養成講習会の仮受付お申込みはこちら
*最少催行人数について
コーチ1、コーチ2それぞれ受講希望者が 5名未満の場合には養成講習会は実施しません。
*費用について
受講には共通、専門科目それぞれに3万円ほどの費用がかかります。また合格後は別途所定の登録費が必要です。
*資格の概要
リンクの公益財団法人日本スポーツ協会のサイトをご参照ください。
公認スポーツ指導者概要-スポーツ指導者-JSPO
以上 ご案内まで
普及・指導者育成委員会
【募集】テニス研修会8月6日(日) (〆切8/2)
募集要項を掲載します。
募集締切 8月2日(水)
先着30名
締切後にキャンセルされた場合は参加費を頂戴いたしますので、予めご了承お願いいたします。
※研修会の案内について、郵送によるご案内を取りやめております。
※兵庫県テニス協会の情報発信用としてブログを始めました。
https://htatennisinfo.livedoor.blog/
※読者登録すると情報発信のたびにLINEにお知らせが届きます。
下記の「ブログリーダーで読者登録」をクリックしてください。
【募集】テニス研修会6月25日(日)(〆切6/21)
募集要項を掲載します。
募集締切 6月21日(水)
先着30名
締切後にキャンセルされた場合は参加費を頂戴いたしますので、予めご了承お願いいたします。
※研修会の案内について、郵送によるご案内を取りやめております。メールでの送付をご希望の方は右記までご連絡ください。(→ h-tennis-a@able.ocn.ne.jp)
※兵庫県テニス協会の情報発信用としてブログを始めました。
https://htatennisinfo.livedoor.blog/
※読者登録すると情報発信のたびにLINEにお知らせが届きます。
【募集】令和5年度公認テニスコーチ1、2養成講習会(締切1/31)
募集の結果、コーチ1は10名を超える応募がありましたので開催決定となりました。
コーチ2は10名に届きませんでしたので2023年度は実施しないこととなりました。(2/10UP)
—————————————————————-
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度の中のテニスコーチ1とテニスコーチ2を取得したい方を対象に講習会の受講者を募集します。
コーチ1は、初めて資格を取得される方で18歳以上の方が受講できます。共通科目Ⅰと専門科目を受講して合格されたら公認コーチ1資格が授与されます。
コーチ2は、コーチ1資格保有者の方でレベルアップの為に20歳以上の方が受講できます。共通科目Ⅱと専門科目を受講し合格すればコーチ2資格が授与されます。
受講希望者は、下記の内容をメールでお送りください。
尚、専門科目の開催時期は2023年の11月~12月頃の予定です。申込者がコーチ1、コーチ210名未満の場合には講習会は実施しません。(コーチ1:12名、コーチ2:5名の場合、コーチ1のみ実施します)
.
【募集】テニス研修会11月27日
健康チェックシート プリントアウトして必要事項ご記入のうえ当日提出ください。
募集締切 11月23日(水)
先着30名
締切後にキャンセルされた場合は参加費を頂戴いたしますので、予めご了承お願いいたします。
※兵庫県で登録の指導者の皆様への開催要項郵送は今年度より取りやめます。ご了承のほどお願い申し上げます。メールでの案内をご希望の方は協会までメールにてお知らせください。(アドレス h-tennis-a@able.ocn.ne.jp) よろしくお願いいたします。
【募集】テニス研修会(8月7日(日))
平素は弊協会事業にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、コロナがまだまだ落ち着かない状況ですが、2022年度も昨年度同様に感染対策を行い開催するべく準備を進めております。
今回は、コーチ資格保有者の皆様のみならず、教育機関でご指導の皆様、テニス愛好家の皆様にもお役に立てることを念頭に計画を進めたものです。また学生の皆様のご参加にも参加費の割引で配慮をさせていただいています。
第1部では、テニスを生涯スポーツとして楽しむためにダブルスをテーマとして取り上げさせていただきます。道具の変化などとともに変化するテニス、今、選手たちがどのような準備をしてどのように戦っているのかをテニス日本リーグ男子で連覇経験を持つチーム、三菱電機ファルコンズの選手の皆様にご紹介いただきます。ご指導の現場で生かしていただくことはもちろんですが、ご自身のブラッシュアップにも生かしていただけるものと考えています。
第2部では昨年度から取り組ませていただいているパラテニス(障がい者テニス)の第3弾として日本生まれのブラインドテニス(視覚障がい者のテニス)のプレイを見学いただき、皆様にも体験いただくことで多様化するテニスに対するご理解を深めていただく機会にしていただきます。
ご多忙の時期とは存じますが、万障繰り合わせのうえ、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
*詳細につきましては、下記の「テニス研修会開催要項」をご参照ください。
20220807チェックシート ←参加にあたりまして内容記入のうえ当日提出ください。
募集締切 8月3日(水)
先着50名
締切後にキャンセルされた場合は参加費を頂戴いたしますので、予めご了承お願いいたします。
※兵庫県で登録の指導者の皆様への開催要項郵送は今回より取りやめます。ご了承のほどお願い申し上げます。メールでの案内をご希望の方は協会までメールにてお知らせください。(アドレス h-tennis-a@able.ocn.ne.jp) よろしくお願いいたします。
【募集締切】テニス研修会(6月26日(日))
定員となりましたので募集締切ります。多数のご応募ありがとうございました。(6/22)
------------------------------
平素は弊協会事業にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、コロナがまだまだ落ち着かない状況ですが、2022年度も昨年度同様に感染対策を行い開催するべく準備を進めております。
今回は、コーチ資格保有者の皆様のみならず、教育機関でご指導の皆様、テニス愛好家の皆様にもお役に立てることを念頭に計画を進めたものです。また学生の皆様のご参加にも参加費の割引で配慮をさせていただいています。
第1部では、テニスを生涯スポーツとして楽しむためにダブルスをテーマとして取り上げさせていただきます。道具の変化などとともに変化するテニス、今、選手たちがどのような準備をしてどのように戦っているのかをテニス日本リーグ準優勝チーム、ノアインドアステージ株式会社女子部の選手の皆様にご紹介いただきます。ご指導の現場で生かしていただくことはもちろんですが、ご自身のブラッシュアップにも生かしていただけるものと考えています。
第2部では昨年度から取り組ませていただいているパラテニス(障がい者テニス)の第2弾としてスペシャルオリンピックス(知的障害者のテニス)について学び、競技会のシングルス決勝などを観戦いただくことで多様化するテニスに対するご理解を深めていただく機会にしていただきます。
ご多忙の時期とは存じますが、万障繰り合わせのうえ、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
*詳細につきましては、下記の「テニス研修会開催要項」をご参照ください。
20220626チェックシート ←参加にあたりまして内容記入のうえ当日提出ください。
募集締切 6月22日(水)
先着50名 (5月24日申込数 33名)
締切後にキャンセルされた場合は参加費を頂戴いたしますので、予めご了承お願いいたします。
【募集】公認コーチ3養成講習会受講希望者(3/11まで)
公認コーチ3養成講習会の受講希望者を募ります。
ご希望の方は兵庫県テニス協会までメールで指名、所属をご連絡ください。申込書類を送付させていただきます。
連絡先 → こちら
期限:3月11日午後18時まで
関連資料:
2,コーチ3専門科目資格概要とカリキュラムTennis_Coach3(20220228)
※受講希望者は兵庫県テニス協会で審議します。ご希望に沿えない場合もありますのでご了承願います。
11/14 テニス研修会「生涯スポーツとしてのテニス」開催のお知らせ
共生社会構築を開催理念に掲げた東京オリンピック・パラリンピックが終わりました。車いすテニスは地上波で放送され、世界ランキング1 位の国枝慎吾選手、地元出身の上地結衣選手たちの熱戦をじっくりと観ることができました。そしてメダル獲得に多くの人が感動を覚えました。(公財)日本テニス協会では「多様化テニス委員会」を設置し様々なパラテニスとの協働を検討し始めています。パラテニスの皆さまをお招きし、障がいを持つプレイヤーのプレイをご披露いただきます。共に楽しみ、共に練習できるよう歴史や現状、練習方法などもご紹介いただきます。ご参加の皆さまには体験やプレイヤーの皆さまと一緒に練習をしていただきます。
障がいは決して他人事ではありません。身の回りにも障がいを持つ人がいます。私たちも一生のうちに何かの障がいを持つ可能性があると言われています。私たち指導者が、愛好家がパラテニスへの理解を深め、相互に協力し共に楽しむ環境作りを目指すことで共生社会構築の一助となることを願っています。ご多忙の時期とは存じますが、万障繰り合わせのうえ、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
開催日時 令和3年11月14 日(日)10:00~17:00 受付:9:30
会 場 ブルボンビーンズドーム
開催要項 下記よりダウンロードしてください。
健康チェック 健康管理チェックシートを当日提出してください。(下記よりダウンロード)
【ダウンロードコーナー】
開催要項と申込書
健康管理チェックシート
8月8日研修会のご案内
公認テニスコーチ、テニス愛好家の皆様へ
8月8日(日)開催の普及・指導者育成委員会主催研修会をご案内させていただきます。
本研修会は公認テニスコーチ資格保有の皆様にはポイント付与の対象となります。
昨年度は新型コロナ感染症のため、全ての研修会を中止することになりポイント獲得にご不自由をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今回は、ジュニア指導者によるスクールにおけるジュニア指導のご紹介させていただきます。テニス プレイ & ステイのカラーボールからイエローボールへの移行など指導に役立ていただける内容です。奮ってご参加いただきますようお願いいたします。
詳細、お申込み方法などにつきましてはリンクの開催要項をご参照ください。
*新型コロナ感染症予防策を講じて開催させていただきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、状況によっては中止させていただくことがありますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
委員会一同、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
普及・指導者育成委員会